未分類
PR

大学が楽しくない2つの原因と楽しくする4つの方法

dqooki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フレッシュすばるくん

授業中からこんにちは。

すばるです。

 

 

僕は、大学を入学してから2年間、大学生活を楽しいとは思えませんでした。

大学の友達とはなかなか話が合うことも少ないし、授業自体もほとんど魅力的に感じません。

サークルだって面白いものは見つからなかったですから。

 

 

でも、最近になって学生生活が凄い楽しいです。

学生生活は自由です。

相変わらず、授業中はほぼ面白くないし、友達ともなかなか話し合わないです。

(2017年現在大学3年生)

 

そんな僕でも、大学を楽しく大学生活を送っているので、貴方も大丈夫!

 

 

[toc]

大学生活が楽しくない原因/理由は何か?

f:id:dqooki:20170422204937j:plain

 

大学生活が楽しくない原因や理由は、人によって様々です。

 

しかしながら、主な原因はザックリこの2つでしょう。

 

  1. 行きたい大学と違う。(大学コンプレックスになる等)
  2. 思っていた学生生活(授業・サークル・友達等)とは違う…

 

ちなみに、僕は上記のすべて当てはまっていましたよ( ;∀;)

それでは、1つずつ見ていきましょう。

 

 

行きたい大学と違う。(大学コンプレックスを感じる)

f:id:dqooki:20170422204914j:plain

 

行きたかった大学に行けず、入ってみたものの

全然楽しめなかったいうケースですね。

 

本当は、あの大学に行くはずだった……というifの思いがあるのは、生活に障害が出るくらい大学生活の障害となります。

 

僕も本当に行きたかった大学に行くことができず、大学の1年生の時にはかなり悩んでいました。

そういった理由で、大学の学歴コンプレックスに陥っていました。

後に解消しましたが。

www.dqooki.net

 

こういった場合は後述しますが、もう少し視野を広げてみるのがベストです。

 

 

思っていた学生生活とは違う…

 

楽しいサークルや気の合う友達、面白い授業など自分が思っていた学生生活ではなくて、楽しくないなーと思うパターンは大いにあります。

 

僕もそうでしたから、気持ちはよーーーくわかります!

 

多くの人は、このパターンが多いでしょうね。

 

僕も大学1年生の時には、こんな大学生活のハズじゃ…と思っていました。

 

最初の頃は、真面目に授業を受けていたのですが、授業を受けている中で、次第につまらないなぁ…と思うようになっていきました。

もちろん、面白い授業もあったのですが、全そこまで多くなかったです。

 

 友達に関しても、気の合う友達がいなくて、全く知らない人に話しかけに行ったりしても見つからず、絶望を感じたことがあります。

 

そういった理由で

大学1年生のはじめのころは、大学楽しくない…と思っていました。

 

だから、

大学ってつまらないという意見も物凄くわかる。

 

 

大学が楽しくない時に楽しくする方法1視野を広げる

f:id:dqooki:20170422210151j:plain

さて、そんな大学生活には

聞き飽きたかもしれませんが、視野に広げる活動は欠かせないです。

 

ぶっちゃけ、学内に自分を置く必要はないと思います。

 

普通に大学学内で生活していると、結構視野が狭くなりやすくなります。

だから、いろんな大人のに会ってみたり、本を読んでみてください。

 

僕も自営業の方や会社員をずっとやっている方など様々な大人に出会ってきました。

地元でやっているセミナー(変なやつじゃないのを選んでね!)やイベントに参加してみるだけで、大学生活は面白くなりますよ。

セミナーやイベントに参加することは、自分の視野を広がります。

 

そういったところで、仲間や友達を増やしていく友達もいました。

 

あー、こういう風に行動してみると変わるんだなと。

 

大学生活楽しくない!ってくよくよ悩んでも仕方ないですし、行動しましょうよ。

 

このように

大学生活を自分でデザインをしていくことが大事なんじゃないかなって思います。

 

 

 

大学が楽しくない時に楽しくする方法2.やりたいことをやる 

 

 

やりたいことをやってください。

やりたいことというのは、好きなことや夢に置き換えてもかまいません。

自分のやりたいことをしていれば、楽しいですよね?

はい、解決。

 

………そうは言っても、なかなか難しいですよね。

でも、大学が楽しくないというのは、やりたいことをやっていないからだと思います。

 

大学が楽しくないというのは、非常にシンプルなんですよ。

 

下の記事でも紹介していますが、やりたいことがない方は、自分に自信がないのだと思います。

だから、自分に自信をつけてください。

自信のつけ方はカンタンで、小さな成功体験を重ねてください。

www.dqooki.net

 

 

僕は、凄い人見知りだったのですが、知らない人に話しかけて載せてもらう交渉をすることで、小さな成功体験を重ねていきました。

www.dqooki.net

 

 

大学が楽しくない時に楽しくする方法3.何かにハマる!

 

僕は今、ブログに物凄くハマっています。

毎日、ブログを書くことが楽しくて仕方ありません。

 

これで、生きれたらいいなと思っているぐらいハマっています。

関連記事

www.dqooki.net

 

 

単純にハマっていないことも大学が楽しくないことの原因の一つでしょう。

なんでもいいので、ハマってみてください。

 

バイトでも、ソシャゲでも、なんでも。 

たとえ、ほめられることでなくとも、良いと思います。

 

何かにハマる物を見つけると、学校生活が楽しくなってきますよ。

 

もちろん、勉強は疎かにしてはいけませんが、普段の大学生活に何かハマるものがあることで、刺激になって生活が楽しくなります。

 

 

僕は、授業中でも意味のない時間は、大体ブログのこと考えています。

 

もっと時間があれば、ブログを書いています。

 

毎日が楽しくて仕方ありません。

 

 

 

大学が楽しくない時に楽しくする方法4.人目を気にしない

 

 

もしかしてですけど、他人の目を気にしていませんか?

友達の付き合いだとか、嫌々サークルや遊びに付き合っていたり

家族の目とか気にしていたりしませんか?

 

そんなことは、ひたすらに無駄なので辞めましょう。

 

 

時間は有限なわけですし、無理して演じる意味なんてないです。

無駄に消耗するだけです。

 

僕は、そういうめんどくさいつながりを経っていたら、大学内に友達がほとんどいなくなりました。

 

でも、僕は好きじゃない・興味のない友達と付き合う意味なんて見い出せませんし、

友達がほぼいなくとも、自分は楽しいと思うので一切気にしてはいません。

 

寧ろ、清々しいです。

 

 

まとめっ!

 

今いる生活から、少しジャンプしてみるだけで楽しくなります。

大学生活が楽しくない人はぜひ試してみてください。

 

視野をやりたいことをする、ハマってみることは、大学生活ではなくとも

刺激をもたらします。

 

大学生は、もう大人です。自分の時間をどう生きるのか。

どう生きていくのかを考えることが大切だと思います。

 

少し真面目に書いていきましたが、大学生活はとても重要です。

その後の何十年も決めることになるので、他人ではなく、自分の時間に生きる必要があると思います。

 

大学生活を悔いなく、送っていきましょう! 

ABOUT ME
フレッシュすばるくん
フレッシュすばるくん
ゲーム大好きスライム
1997年2月生まれ。YouTube登録者2万人。 ゲームが大好きで、ゲームの面白さを伝えるために発信しています。 スマホゲームの総プレイ時間は、1万時間以上を超える。
スポンサーリンク

 

記事URLをコピーしました