【保存版】もう観た?新海誠作品のおすすめアニメランキング8!

こんにちは
新海作品を全部観ているフレッシュすばるくん(@furesuba)です。
今日は、新海誠さんの作品(アニメ)のすべてをランキング形式でご紹介。
新海誠さんの作品はすべて見た上で、今回の記事を作成しています。
それではいってみましょう!
一位を見たい方は、下の目次から飛ばしてください!
[toc]
新海誠作品のおすすめアニメランキング8
新海誠作品おすすめ8位.『彼女と彼女の猫』
新海誠さんが1999年ごろに制作した自主制作アニメ。
5分ほどの短編アニメではあるけれど、新海誠さんらしさがにじみ出てる。
でも、普通に自主制作アニメのクオリティを超えている……。
絵は2000年以前とは思えないほど、綺麗ですし。
彼女と彼女の猫のストーリー
猫が、人間の女性に恋する恋の恋愛模様を描いています。
ちなみに、猫視点で物語は進んでいく。
個人的には、おすすめ順位は低く設定しましたが十分楽しめます。
というか、これから挙げていく作品が強すぎる。
以下の方には特におすすめです。
- 秒速5センチメートルのような叙情的な話が好き。
- もう!新海誠さんの作品をもっと見たい!
リメイク版も非常に面白いので、ぜひ。
新海誠作品おすすめ7位.ほしのこえ
2002年公開。約30分のアニメ映画。
公式で、新海誠監督のはじめての作品とされていることが多い。
さっき紹介した『彼女と彼女の猫』があるんだけどね……。
本作『ほしのこえ』は、新海誠監督が脚本や演出、声優などほとんど自分で
作ったそう。
ホントすげぇ……。
ほしのこえのストーリー
新海監督作品の原点。
少年と少女の間に横たわる否応ない時間と空間を、思春期と言う一つの変わり目にある二人はどう乗り越えるのか。
もう少し詳しく書くと
両想いの中学3年生のノボルとミカコ。
ミカコが、国連の宇宙調査隊へ入隊したことにより、宇宙と地球で携帯でのメールでやり取りをする。
しかし、次第にミカコのいる調査隊が地球と離れるごとに、ノボルへ届くメールのスピードがだんだん遅くなっていく。
というお話。
ちなみに、設定は2047年だけど、もちろんスマホじゃないゾ。ガラケーだゾ。
キャッチコピーは、
『私たちは、たぶん、宇宙と地上にひきさかれる恋人の、最初の世代だ。』
かなり印象的なキャッチコピー
新海誠作品おすすめ6位.星を追う子供
2011年に公開。約2時間のアニメ。
宮崎駿のバクリと言われたりしてる作品でもある。
もはや、新海誠作品の中の黒歴史と化している。
以前、新海誠さんが、ニコニコ生放送に出演したときに、作品紹介はされなかったりと
いろいろ不遇。
その原因は、何より
『なんかジブリにいそう……』という女の子と
『あれ?ナウシカで見たことある猫みたいなリスいない?』
など疑惑は多数。
他にも、様々な箇所に、ジブリ的な要素が施されている。
異世界みたいな冒険もするしね!
でも、僕はファンタジーとしてストーリーは、普通に楽しめた。
事実、この作品は、ストーリーの批判というより、キャラに批判されているところがある。
面白いのに、ちょっと残念。
星を追う子供のストーリー
死んだ人にひと目会いたい。
淡い恋心を抱え少女と、亡き妻への執念を秘めた男が神の叡智が眠る地下世界で禁断の扉を開く。
エンディング曲『Hello Goodbye & Hello』とマッチングしているなぁ…と思ったりする。
異世界へと旅に出る というお話。
キャラ云々は置いとくとして
冒険の物語としては、普通に面白く、最後まで楽しく見れた。
新海誠監督ならではのクオリティの高い風景と相まって、ジブリとは違う楽しさがある。
だから、過小評価されているなぁ……と思っている。
もはや、黒歴史みたいな扱いされていて、ちょっと納得いかないけど、普通に面白いよ!
新海誠作品おすすめ5位.言の葉の庭
良作。2013年に公開の50分ほどのアニメ。
言の葉の庭の小説も買って読んだけど、小説もかなり良かった!
『雨』が一つのテーマになっており、雨の描写が繊細に描かれているのが特徴。
風景などが一つ一つが丁寧に、作られているのも相まってイイ!
なんと言っても、凄く雰囲気が良いよ!
全体的に雰囲気の良く、しっとりしたイメージ。
言の葉の庭のストーリー
雨の日には庭園で靴を描いている孝雄と雨の日には庭園に行き時間を過ごす雪野。
梅雨の間、偶然に会うようになった二人はお互いのことを知り、どんどん好きになる。
第一印象
『こんな恋愛羨ましい!!』
そう思った。
全体的に、しっとりした映像と音楽で、物語は進んでいく。
まだ学生である孝雄と雪野の関係性が見ていて面白かった!
ラストの終わり方も今までの新海誠監督作品のように、続きが気になるような終わり方。
小説では、アニメの続きをチラっと見れる。
寧ろ、僕はそれを聞いて、小説を買ったぐらいだ 。
いい作品。
新海誠作品おすすめ4位.雲の向こう、約束の場所
2004年公開。1時間30分ほどの長編アニメ。
あまり、新海誠作品の話題でそこまで上がることがない作品。
でも僕的に、この作品がかなり好き!
ただ、一回見ただけではストーリーに納得がいかず
『どうなったんだ、このあと!!』
と思い、小説版を購入。
・
・
・
・
・
購入後
『へぇ~』と細かい設定も含め、色々納得した。
だから、僕と同じ気持ちになったら、小説版も購入することもおすすめする。
雲の向こう、約束の場所のストーリー
日本が南北に分断されているIFの世界。
約束を交わしたまま離れ離れになってしまった少年たち。
衝突の緊張が走る海峡を目前に、彼らの約束は果たされるのか?
もう少し詳しく言うと
北海道にある塔まで、自分たちで作った飛行機を飛ばすことを
少年と少女は約束するが……。
という作品です。
あんまり言うと、ネタバレになっちゃうんですがこんな感じ。
音楽の天門さんと相まって、少し切なさが増す。
終盤の展開はアツい!
ただ、ラストの展開は小説も含めると、色々やるせない感じ。
新海誠作品おすすめ3位:天気の子
君の名は。で爆発的な大ヒットの後に、生まれた作品。
新海誠監督が、「みんなが納得するものじゃないものを作りたかった」と言ってたけど、まさにそんな感じの作品です。
相変わらずの映像美は間違いないし、観ておいて損はない。
天気の子のストーリー
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。
しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。
彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。
そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。
ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らす少女・陽菜。
彼女には、不思議な能力があった。 「ねぇ、今から晴れるよ」
少しずつ雨が止み、美しく光り出す街並み。
それは祈るだけで、空を晴れに出来る力だった――。
ストーリーを解釈するのが、結構むずかしくて、君の名は。と比べると複雑かも。
最初はキャハハウフフからのシリアスなので、温度差がすごい。
あと、君の名は。ネタも転がっているので、君の名は。を見てからをおすすめする。
新海誠作品おすすめ2位.君の名は。
定番。
2016年に公開。約2時間のアニメ映画です。
日本の映画の興行収入ランキング4位。
宮崎駿作品と肩を並べるほどの大大大ヒット!
『ホントやばすぎる……。』
新海誠の名前が、世の中に広く知れ渡ったのは間違いなくこの作品。
秒速5センチメートルでも、新海誠さんの知名度は上がったけれど、こちらは別次元。
もう、この作品を知らない人いないんじゃない?という知名度になってる!
君の名は。のストーリー
東京に暮らす少年・瀧(たき)と飛騨の山奥で暮らす少女・三葉(みつは)の身に起きた「入れ替わり」という謎の現象と、1200年ぶりに地球に接近するという架空の彗星「ティアマト彗星」をめぐる出来事を描く。
正直、僕が知っている新海誠とは違っているなぁ…という印象。
具体的に言えって話だけど、
これまでの作品は、『君の名は。』ほどスッキリした作品ではなかったように感じた!
良い面も悪い面もあって、終わるような感じで余韻を残す形だった。
でも、『君の名は。』は
『あぁ気持ち良かった』って思わせるほどのさっぱりとした映画に感じた。
ホント、どんな人にでもおすすめできるほどの作品です。
長編のアニメだけど、凄い引き込まれたしね!
新海誠作品おすすめ1位.秒速5センチメートル
圧倒的、名作。
2007年の作品で、一時間ほどのアニメ。
個人的には、秒速5センチメートルが一番大好きです。
DVDも家にある上に、小説も二個買ったほどですから…。
何より、映像が綺麗すぎる!!
2008年の作品ではありますが、他のアニメとは別次元にキレイです。
あ、言い忘れたけど、音楽も最強に好きだっ!!
秒速5センチメートルのストーリー
ストーリーは、主人公の少年と当時好きだった女の子との話。
秒速5センチメートルのストーリーは
満場一致の高評価!
というわけではなく、賛否両論。
人によっては、鬱アニメだと評価している時もあります。
でも、僕にしてみれば 『?』でした。
良い話ダッタナーって感じだったじゃん? と思っていました。
複数の解釈を与えてくれる作品は大好きなので、そういった意味で、秒速5センチメートルはかなりのお気に入りです。
秒速5センチメートルは、大好きな作品だから、見たことがない方には本当に見てほしい!!
【番外編】新海誠監督が手掛けたCMまとめっ!
新海誠監督が手がけたCMは数多くあるので、同時に見てほしい。
ただ、数が多いので、特におすすめな作品をご紹介。
番外編1,だれかのまなざし(野村不動産のCM)
公式では、配信を終了。
途中から見てたら『CMだったんかい!!』とツッコミを入れたくなる短編のCMアニメです。
一応、エンドロールもあったので、番外編として入れておきます。
CMのアニメとは言え、傑作だった。
ストーリーは、1人暮らしをして働いている女の子が 成長とともにいた猫とのお話。
『また猫かよ!』
と思った方もいるかと思いますが、全く違う話です。
物語は 猫視点で、主人公の女の子やその子のお父さんとの思い出を語っていきます。
『家族愛』が描かれていて、個人的にちょっと泣きそうになった!
僕は、こういう『家族愛』系の作品は涙もろいのです……。
家族愛というお話を見たい方は、ぜひ一度見てみてはいかがでしょうか。
番外編2.クロスロード(Z会のCM)
新海誠さんが有名になる前のZ会のCM。
離島の女の子と都会の男の子が出会うまでの受験生のストーリー
リア充ストーリーなので、苦手な方は要注意。
先生「よーい、はじめっ!」
生徒「バッ…(問題用紙をめくる音)」が、懐かしくて好き。
CMとは思えないほど、絵が綺麗。
相変わらずの新海クオリティです。
番外編3.大成建設「ベトナム:ノイバイ空港編」
30秒のCM。
大成建設で働く人が、凄くかっこよくみえる作品。
主人公が走り出す時が、めっちゃかっこいい。
お父さんの背中は偉大と感じさせる良い作品。
番外編4:信濃新聞毎日新聞のCM
遠くに行ってしまうお父さんを追いかける娘という構図が綺麗に描かれている。
個人的に、かなり好きなCM。
切ない後味が残る良いCMです。
番外編4:大成建設「シンガポール」
シンガポールを舞台にした大成建設のCM。
学生時代が恋しいと思う気持ちを抑えて、新しい青春時代を送り届ける人となるテーマ大人になるって感じで心地よい。
新海誠作品を無料で観る方法
U-next
新海誠監督作品の有名どころは、すべて観れてしまうのが、このU-Next。
具体的には、「君の名は。」「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」「雲の向こう、約束の場所」が観れちゃいます。
新海誠監督をすべてを観れるわけではないですが、代表作と呼ばれる作品は閲覧可能。
画質も、高画質で観れるので、新海誠監督の映像美を感じられます。
さらに、2019年現在、14万本以上の映画を閲覧可能。
ほかの配信サイトではあまり配信されていないようなアニメ、映画も多数あり、ぼくもよく使っています。
月額2189円となりますが、31日間の無料体験も実施中。
(新海作品を観終わった後でも、解除はできます)
無料体験するだけで600円分のポイントも手に入ります。
そのため、有料で配信されている作品を1つ無料で観ることができることに!
タダで600円もらえる上に、新海誠監督の作品を観れるので、おすすめです。
Amazon Prime
アマゾンプライムビデオでも、 新海誠監督作品が閲覧可能!
厳密には、アマゾンプライム会員になったうえで、プライムビデオを観ることになります。
プライムビデオでは、秒速5センチメートル」「言の葉の庭」「雲の向こう、約束の場所」が観れます。
ほかにも、9000本以上の映画が観れます。
アニメで言うと、「四月は君の嘘」「かぐや様は告らせたい」「恋は雨上がりのように」など多数。
値段は月額500円なので、U=nextよりも安め。
新海作品のメジャー作品だけ観たい方であれば、primeで十分かと思います。
学生であれば、月額250円という破格の値段で観れる
prime studentがおすすめ
新海誠作品のまとめっ!
いかがだったでしょうか。
正直、どの作品も個人的には外れなし!と思っています。
好き嫌いもあることを配慮しましたが……。
一回、自分の目で一度見てほしい!!
ここまで書いてきてアレですが、挙げた作品どれもホント好きです!
というか、新海誠作品はどれも大好きだ!
秒速5センチメートルに至っては、ツタヤで2,3回借りに行っても飽き足らず
もう家に欲しい!と思ってDVD購入したぐらいだからね!
余談ですが
『君の名は。』で大きく注目された新海誠さんでしたが 、
僕はその前から知っていて 『何でこの人評価されないの?』 とか思っていました。
でも、『君の名。』で評価されたらされたで
『なんか遠く行っちゃったなぁ……』と感じていました。
なんにせよ
本当にどの作品も強くおすすめできるので、一度ぜひ見てみほしいです!!
今後の新海誠作品にも本当に期待しています。
関連記事