通信不要!無料で遊べるオフラインゲームアプリのおすすめ41選!【2025年版】

こんにちは。
ゲームアプリ大好きなフレッシュすばるくん(@furesuba02)です。
通信制限でゲームアプリができない!なんて、嫌ですよね??
今回、紹介するゲームアプリは、通信環境なく遊べるオフラインゲームアプリ!
電車の中でも、飛行機の中でも使えるゲームアプリとなっています。
すべてプレイ済みでおすすめできるアプリのみを書いていますので、ご安心ください。
ちなみに、アプリ紹介後に貼ってあるボタン(画像下)をタップすると、各アプリストアに自動で飛ぶ仕組みになっています。
素早くアプリをダウンロードできるので、ぜひ活用してみてください

動画版はこちら↓
- 今始めるとお得なゲームアプリ
- 通信不要!無料で遊べるオフラインゲームアプリのおすすめ41選!【2025年版】
- まとめ:オフラインゲームアプリは面白い
今始めるとお得なゲームアプリ
ゲーム自体はオンラインですが、オフラインの環境を利用すれば、楽しく遊べるゲームアプリをご紹介。
オフラインゲームって、どうしてもオンラインゲームアプリと比べると、見劣りしてしまいますからね……。
紹介後、オフラインゲームアプリを紹介しています。
崩壊スターレイル

キャラクターは3Dでかわいいうえに、ストーリーも引き込まれる宇宙を舞台に描いたRPGアプリ。


キャラのグラフィックが、良すぎる。
マジで他のゲームアプリを触れないくらい!
はっきり言って、スマホアプリでも最高級と言えるレベル。
ターン制バトルで、スキップ可能。ストーリーも完全フルボイスでおすすめです。
容量が10GBと大きいですが、今始めると星5配布もしてくれるイベントも開催中。
ガチャも80連引くことができるキャンペーン中なので、おすすめです。
(イベントは急に削除されるので、お早めに!)


ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム

アリの巣を拡大させていく育成シュミレーションゲーム。
女王アリのために、働くアリたちを使って、拡大をめざします。
水場を作ったり、施設を強化したりしていきます。
コツコツ拡大していくのが、クセになり、ハマります!

アプリの容量は230MBの低容量。容量もかなり軽いですよ。

The Ants: Underground Kingdom
ChengDu Starunion Interactive Entertainment Technology Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

通信不要!無料で遊べるオフラインゲームアプリのおすすめ41選!【2025年版】
オフラインでもスゴい!RPGのオフラインゲームアプリ5選
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

世界の半分をあげると約束した魔王に、催促するために魔王のいる場所を目指して行く放置系RPGアプリ。
約束をとぼける魔王……!

タップして勇者の数を増やして、戦わせていくのが、戦闘スタイル。
ゴールドをためて、仲間を増やし、レベルアップをさせていく。
また、呪文やスキルもゴールドで覚えさせることができる。

ほかの放置系よりも、ゴールドがたまるのが早いので、ストレスなく早くプレイできるのが魅力。
ガンガン、仲間が増やせるのが良いね!
オートでも遊べるので、片手間でも遊べるので、おすすめ!
エバーテイル

ポケモンのように、くさむらからモンスターと戦い、モンスターを入手することができる。
野生のモンスターを入手できるのは、ロマンがありますよね。

戦闘システムは少し変わっており、自分の技を出すのに、スピリットを消費して戦う。
チーム全体のスピリットを管理しながら、戦闘を行っていかなくちゃいけない。
[chat face=”20f415925473a263e694e891bc78c092.jpg” name=”すばるくん” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] 頭を結構使いますよ! [/chat]
オフラインストーリーが、6章まであり、続くストーリーはオンラインストーリーで楽しめるという内容になっています。
オフラインストーリーは、すべてクリアしたのですが、元有料アプリというだけあって面白い内容だった。
完全にオフラインで遊べるRPGアプリとしては、最高峰なのでぜひ遊んでみてほしい!!!!
タップタイタン2

タップで敵を倒して、ダンジョンを進めるクリッカー系(放置系)のゲームアプリ。
敵を倒して、自分のレベルを上げていき、仲間を増やしていくゲーム。
こちらも、オフラインかつ無料で遊べます!

指先一本のタップだけで、増えていく仲間や攻撃力が強くなっていく感じが、RPG感覚にそっくり。
面白いので、ぜひ遊んでみてほしい!!!!
よろずやRPG
ちょっと変わったRPG。
伝説の商人を目指すことがこのゲームの目的。
困っている人を助けたりする典型的なRPGではあるものの
一風変わった箇所がある。
それは、
『野生で出てくる敵は、経験値と素材しか落とさない。』
ということ。
お金は一切落とさないので、自分でお金を調達しなければいけない!きびしい!
ゲームなのに、現実かな?

(引用:よろずやRPGを App Store )
最初プレイした時は
『えっ……』
と、なったけど
敵からドロップした素材を組み合わせて新しいものを作ったり、素材自体を売ったりできるんです。
さらに、自分で作った新しいモノや素材を自分のお店に売ることができたりする!
しかも、値上げもできるよ!!(笑)
プレイした時は、戸惑ったけどプレイしてみると、結構楽しかったです。
こういった方には、おすすめ!
ハンマーズクエスト

旅に出たお父さんをさがすため、ハンマーを片手に戦いにでるのが主なストーリー。
チュートリアルも、ほぼ画像1枚。単純です。
ステージを進めていくと、どんどん新しいハンマーも手に入れられるので、やりこめばやりこむほど強くなる。

ちなみに、なぜハンマーを持っているのかというと、家にあったからだそうです。
ちょっとした時間に遊べる!パズルのゲームアプリ5選
オフラインで楽しむことができるパズルゲームアプリをご紹介。
Merge Dragons

同じアイテムを3つあわせて、新しいアイテムを生み出して遊んでいくパズルアプリ。
ドラゴンの卵を3つ合わせると、ドラゴンが生み出される。
生まれたドラゴンをつかって、汚れた土地をきれいにしていく。

時間制限もなく、まったり遊べるのが良いところ。
生まれてくるドラゴンもかわいいので、癒される。
ちょっと変わったパズルアプリだけど、面白い。
ガーデンスケイプ

パズルを解いて、自分の庭をリフォームしていくパズルアプリ。
特徴は、なんと言っても
自分が好きなようにカスタマイズができること!
飾りつけは、自分でできるので、自分だけの庭を作れます。
パズル自体は、難しくなく、暇つぶし感覚でパズルで遊べます。

下で紹介しているホームスケイプとよく似ていますが、こちらのほうが先に配信されたアプリです。
オフラインで遊べるパズルアプリとしては、クオリティも高すぎるくらいです。
一度は、プレイしてみる価値はありますよ!
トゥーンブラスト(Toon Blast)

世界で、遊ばれているパズルゲームアプリの1つ。
2ブロック以上のブロックを、タップだけで壊していくパズルゲーム。
ステージによって、風船を壊したり、アヒルを下まで落としたりなどルールは違っている。
ブロックを多く壊していくと、ロケットを作り出せたり、爆弾を作れたりする。
アイテムを作り出せる場合には、ブロックに表示されるので、わかりやすいのが良い!

使用できるアイテムには、一部ランダム要素があるものの、オフラインでもしっかり遊べるように作られている。
(ロケットの壊せる向きは、ランダムなど)

しかし、パズル自体はシンプルですし、パズルが上手に決まると爽快ですよ!
マッチングトンマンション

パズルを解いて、自分の屋敷を綺麗にしていくパズルアプリ。
海外では、トップセールス100位以内に入るほど、人気のアプリです。
パズルの種類は、3マッチパズル制。
初心者の方でも優しくなっているので、ゆるく遊べます。

このアプリがなぜおすすめかと言うと、一番は、カスマイズ性が高い点!
アイテムを自分オリジナルに変えていけます
3種類のうちから、1つを選ぶ形式なので、自分オリジナルにカスタマイズが可能!
また、登場人物のキャラクターやペットも登場して、ペットは仲間になります!

スヌーピードロップス

スヌーピーのキャラクターが登場するパズルアプリ。
プレイヤーのパズル状態に反応して、スヌーピーが動くのがなんとも癒される。
かわゆい……!

スヌーピー目的で遊んでも、十分楽しめますね。
ぼくは、このアプリで遊ぶときは、スヌーピーの反応を楽しむためですw
通信しないのに手に汗握る!アクションゲームアプリ5選
ただのアクションではない一風変わったオフラインで遊べるアクションゲームをご紹介。
君の目的はぼくを殺すこと3

400万ダウンロードを突破のRPGアクション。
突然現れたネコのような形をした魔神をひたすら倒し続けるというアプリ。

タップをして、一定数の魔神を倒すと、ストーリーが進むという仕様になってます。
丸いボールのような玉をタップすると、魔神に攻撃することができます。
どんどん、タップしてダメージが入っていくのが、爽快!
途中で魔神から「前作をプレイしていたらアプリ削除してほしい」と言われたり、ローションをもらったりと何かと不思議な展開になるゲームでもあります。
無課金だとガチャがあまりできないですが、ガチャなしでも十分遊べるので、問題なし。
暇つぶしにも、おすすめなアプリです。
Hungry Shark World

サメになって、人や魚を食べていくアクションゲーム。
体力ゲージが減らないように、回復しつつ、生き延びていき、コインを集める。
マップごとにHUNGRYの文字が隠されているので、見つけ出すと、さらなるコイン獲得ができる!

最初は小さな魚からスタートしますが、コインを獲得していくと、大きなサメを扱えるようになっていきます。
絶滅した最強のサメ「メガドロン」も、コインを集めると、扱えるように・・・!
メガドロンまで、使えるようになると、もはや敵はない。
無双しまくりで、マジで楽しいです!
個人的に、本当にハマったアクションゲームで、バクバク食べていく爽快感があるゲーム!
Temple Run

世界で、最も遊ばれたゲームの1つ。
ひたすら、猛獣から逃げていくアクションゲームです。
時には、ジャンプをしたり、炎をよけたりしていく。
よけられずにぶつかってしまったり、猛獣に追いつかれたりしたら、一発アウト!
無駄な操作があると、猛獣に追いつかれてしまうため、無駄なくプレイしていくのが攻略のキモ。
ステージ上には、コインがあるので、ゲームオーバーまでの間に多くのコインを集めておくと、ストアからステータス強化も行うことができる。
単純がゆえに、ハマってしまうので、遊びすぎには注意!
white trip

輝く鳥になり、体力を失わないように白い鳥を獲得し続けるエンドレスランゲーム。
常に、体力を消費し続けてしまうので、定期的に回復をしなければならないのがゲームの肝。
ステージ上にいる白い鳥を獲得することで、体力を回復することができます。
高低差を調整して、白い鳥をゲットするのが難しいところ。
操作が単純だけど難しいので、ついついプレイしてしまうゲームです。
シルエット少女

シルエットの女の子を操作して、敵を倒していく横スクロールアクション。
敵を倒すときには、銃をつかってステージを進めていくシンプルさがまた良い!

ステージで手に入る「コイン」をつかって、銃の攻撃力や攻撃時間の延長などを上げることもできる。
やりこめば、ラクにゲームをクリアできるようになるあたり、親切!
ちなみに、アクションだけではなく、ちゃんとストーリーがあります。
ストーリーもね、良いので見てほしい!
思わずハマる!オフラインのアドベンチャー・ADV・ノベルゲームアプリ4選
探索者の記録

画面の中から指定されたアイテムを見つけ出すゲーム。
3分という時間制限があるので、早く見つけなきゃいけない緊張感があるのも良い。

意外と、見通している場所もあるため、すみずみまでよく見る必要がある。
同じステージでも、配置されているアイテムの場所が違っているので、同じステージでも楽しめるのも良いところ!
グラフィックもきれいだし、オフラインでも遊べる点も入れれば、すばらしい。
結婚主義国家

ノベルゲームアプリ。隠れた名作です。
18歳で結婚できなければ、死刑。
そんな残酷な世界で生まれた少年少女たちの物語。
ぼくは、最後で鼻水を垂らしながら、めっちゃ泣いてました。
このストーリーは、泣かざるは得ませんよ…。
ただ、1と2は無料なんですが、
3と4が有料になってしまうのが残念なところ。
それでも、最後まで、見て欲しいです。本当に面白いから!
まずは、1から遊んでみてください。
[box06 title=”あわせて読みたい”]ノベルゲームアプリの「結婚主義国家」が名作だったので、マジでおすすめしたい【ネタバレあり】[/box06]
彼女は最後にそう言った

BGMが素晴らしいアドベンチャーゲームアプリ。RPG感覚でプレイできます。
死んだはずの女の子からの一通の手紙。
だれが。何のために。を探っていきます!
ナゾが、ナゾを呼ぶ良作ゲームです。
こちらは無料ですが、無料とは思えないほどのクオリティ。
テンポもよく、数時間でクリアできるはず。
彼女は、最後にそう言ったのタイトルの意味も、最後までプレイするとわかりますよ。
終わらない夕暮れに消えた君

こちらも、思わず泣きそうになった…!
アドベンチャーゲーム。
こちらもRPGみたいな感覚でプレイできます。
10年前のかくれんぼの最中に消えた同級生をめぐって、描かれるストーリー。
あの日見つけられなかった友達を見つけ出せるのか…!
最後には、思いもよらないラストに驚き!!
ぜひとも、最後までプレイしてほしい作品です。
オフラインで遊べる!シューティングゲームアプリ4選
Yalghaar

画面も綺麗かつ、オフラインで遊べるシューティングゲームアプリ!
はじめて、プレイしたときには感動しました。
スナイパーとなって、相手を狙撃していくというゲーム。
FPS形式のシューティングゲームで、オフラインでもしっかり起動します。
なかなか、オフラインゲームでここまでクオリティの高いゲームは、ないですね…。
一回、やってみて欲しいです!
FPS形式であそべるシューティングゲーム
Cover File

隠れている相手をの銃をよけながら、倒していく本格派のFPSゲーム。
倒しているチームメートを助けるなど、ミッション形式で進んでいく。
ミッションをクリアしていくと、リロードが早くなるなどのスキル取得も可能。
グラフィックもきれいだし、何より操作がしやすい。
プレイ自体も難しくなく、ヘッドショットも狙いやすいよ!
はじめてのFPSにもおすすめなゲーム。
スクアドロン

こちらは、弾幕シューティングゲーム。
たくさんある弾幕の中から、相手を攻撃しつつ、自分の身を守っていきます。
東方projectなどの弾幕シューティングゲームが得意な方であれば、持ってこいのアプリ。
弾幕シューティングってよけるのが、難しいんですよね~
ぼくは、ちょっと苦手な部類…。
とは言え
グラフィックのクオリティも高く、充実したゲームアプリです。
ペイントボールアリーナチャレンジ

アリーナやデスマッチなどの様々なモードがある3Dアクションゲーム。
オフラインゲームとは思えないほどの3Dクオリティで楽しめるゲームアプリです。

FPSゲームでオフラインで遊べるゲームは、少ないので、珍しい。
操作性も一般的なFPSゲームをプレイしたことがあるのであれば、説明なしに楽しめる。
ただ、一度死んでよみがえった「リスポン地点」で、敵の前でひたすら殴られることがある。
また、視点操作を動かしにくい場合があるのが少し難点。
面白いゲームではあるので、今後のアップデートで修正されることを期待したいところです。
トランプ、麻雀などのテーブルゲームのオフラインゲームアプリ3選
やはり、定番!!
テーブルを使ったトランプを初めとする「ボードゲームアプリ」をご紹介。
ソリティア

ソリティアをしたい方向け。
オフライン環境下で一人でも楽しめます。
ヒント機能も付いているので、はじめてソリティアする方でも、プレイに困ることはないです。
ソリティアに特化したゲームアプリなため、シンプルな機能で遊びやすい。
ちなみに、上側にリアルタイムの時間も確認することができるので、夢中になって時間を忘れてしまうこともない!
現在の時間がわかるのは、オフラインゲームとしては珍しいですね。
ソリティア – Tripeaks Journey

山札から出た数字の±1のカードを選んで重ねていくアプリ。
もし、合わせるカードがない場合は、山札からカードを出す。

通常のソリティアを、よりわかりやすくしたソリティアという感じですね。

重ねていくだけなので、感覚で遊べていけます。
一回あたりのプレイ時間も、通常のソリティアでは10分以上かかりますが、こちらでは5分ほど。
電車の中や飛行機の中でも、気軽に遊べるのが良いですね。
合わさる数字を連続で重ねることができると、楽しいので、ついついハマる!
隙間時間に軽く遊びたい方には、特におすすめなカードゲーム。
[jin-iconbox06][jinstar4.0 color=”#ffc32c” size=”16px”]
[chat face=”man1″ name=”口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]
頭使います。でも、パーフェクトクリアしたときの爽快感は、たまらんです。
[/chat]
[chat face=”man1″ name=”口コミ” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]
適度な難易度で楽しい。広告も出るけど、見たら良いことがあるので、納得。あと、クリア失敗すると、自分以上にマスコット犬が悲しむのが可愛い!
[/chat]
ソリティア – Tripeaks Journey-google play より引用
[/jin-iconbox06]
NET麻雀 MJモバイル

個人的に強くおすすめしたいのがこちら。
オフライン環境下で、麻雀ができてしまいます。
オフラインの環境下では、CPU対戦で「東風、三麻」で遊べます。
電車の中で遊んでも良いですね。

他にも、初心者向けに麻雀に関するクイズモードもあるので、初心者の方でも安心。
もちろん、上級者向けのクイズもありますよ!
ちなみに、オンライン接続をすると、全国対戦で麻雀をプレイできます。
オンライン接続では、段位戦など充実した遊びができる優秀なアプリ。
テトリスのオフラインゲームアプリ2選
TETRON

シンプルなテトリスアプリ。
チャレンジモードとマラソンモードの2つのモードを楽しめるのも、うれしいところ。
パズルゲーム感覚で、サクサク遊べるので、良いですね。
それと、頭も使うので、電車通勤中の暇つぶしにも良いかも!
TETMiNO

こちらのテトリスもおもしろいので、ご紹介。
ステージも充実しており、片手でも操作対応してます。
片手で、ブロック回転や下に落とす作業もしてくれるので、ラク。
スマホ画面を両手で持たずに済むのは、うれしい。
上で紹介したアプリと同じくらい、おすすめなアプリです!
育成ゲームのオフラインゲームアプリ4選
ポケットアクアリウム

タップをして、水族館を生み出す水族館作成ゲーム。
魚を孵化させて、どんどん新しい魚を増やしていく。
タップすることで、生命力を上げてハートを入手。
手に入れたハートを消費して、魚のレベルを上げていくのが、主な遊び方です。

孵化させると、何がでるんだろう?とわくわくするのが良い!
だれかと競い合うわけでもないし、ゆったりとした雰囲気。
タップするだけで良いので、のんびりプレイしてみたいという方にはおすすめなアプリ。
PETHOTEL

様々なペットを育てていく飼育員になるゲーム。
犬、ネコ、カモなどを育てていく。
お金を貯めると、新しいペットを解放していけるので、やり込み要素もある。

基本的に、ペットにエサをあげたり、ペットをなつかせたりするのが主な遊び方。
ペットたちも、かわゆいので、楽しい。
ぐんまのやぼう

4年くらい前にパズドラが流行りまくってた時期に、やってたゲーム。
日本をぐんまで制圧するのが目的。
タイトル通りである。
そして、制圧手段は現金。
なんという、現実的な手段…。
日本を制圧したら、宇宙へ行く。
宇宙は次元が違うくらいお金がかかってそこでリタイアしちゃった記憶。
ちなみに、ミニゲームで、さいころがあったりする。
コツコツゲームを進めていくことが好きな方は、面白いと思う。
日本をぐんまで埋め尽くそう。
癒しのハムスター育成ゲーム

タイトルの通り、ハムスターの育成ゲーム。
小さなハムスターを餌やりや小屋の掃除をする。
と言っても、ボタン一つで掃除したりするだけだから、ほぼ手間はかからない。
でも、小さなハムスターを育てるわけなので、『えさやり』など毎日細かくログインできる几帳面さが必要。
じっくりと何かを育てることが好きな方には、おすすめなアプリです。
音ゲー(リズムゲーム)のオフラインゲームアプリ3選
ピアノタイル – リズムゲーム

ピアノの黒の部分をタップしていくリズムゲー。
オフラインのリズムゲーもなかなか珍しい。
黒以外の部分をタップすると、その時点でゲームオーバー。
操作は、かなりカンタンなので、リズム音痴な僕でも楽しめたよ。
このアプリの中は、他にも的当てゲームやブロックゲームがあったりして、暇つぶしにはちょうど良いかも。
ダンシングライン

タイミングよく、タップして線をステージから落とさないゲーム。
リズム音源は、完全オリジナル。
リズムゲームを楽しむというより、アクションゲームアプリを遊ぶ感覚。
操作も難しくないので、遊びやすい。
ピアノ

様々な曲を演奏できるのが、コレ。
タイミングよくタップすれば、演奏できるのでプレイしやすい。
有名な曲は、課金でしか弾けないことも多いが、無課金でもコツコツ貯めていけば引ける。
スコアもないから、自分のペースで引けるのが良かった!
脱出ゲームのオフラインゲームアプリ2選
LogHouse

さわやかな世界観で、ログハウスからの脱出をめざすアプリ。
山や川、鳥のさえずりを聞きながら、脱出をめざしていきます。
かわいい動物たちも問題のヒントになるので、癒されますね。
また、問題に行き詰まったら、動画広告を観れば、ヒントをもらうこともできます。
爽快感のある気分になる脱出ゲームなので、おすすめです!
屈強な男の脱出

こちらも、脱出ゲームとしては面白いコンセプトで作られたアプリ。
壁を蹴り飛ばして脱出を試みるも、失敗。
あえなく、脱出ゲームをプレイする羽目になるというストーリー。
脱出の扉を開いたあとからの展開が本当に面白いので、一度プレイしてみてほしいです。
脱出ゲームとしての難易度も、あまり高くないため、プレイしやすいのも良いところ。
オフラインでも遊べる!スポーツゲームアプリ2選
がちんこテニス

勝ち抜きバトルで、敵プレイヤーと戦っていき、集めた経験値で、能力値を高めていく。
フラットサーブやフォアハンドなど、自分の好きなように能力値を決定できるのが良い!

十字キーとラケットを振るボタンがあるので、12つのボタンを上手にタップしていくことが攻略の秘訣。
自分の好きな方向に十字キーをタップしながら、ラケットを振るボタンをタップすると、自分の好きな方向に飛んでいく。
もちろん、相手の打球の強さにもよるので、必ずコート内に入るとは限らない。
意外と単純そうに見えるけど、難しいので、興味のある方はぜひどうぞ。
Galaxy Bowling ボーリング

ボーリングで、ストライクをめざすゲーム。
自分が打ちたい方向を決めて、上手にカーブをさせていく。
球を投げたあとのカーブで、勝負が決まっていくので、どう操作していくかが、重要。
上で紹介したがちんこテニスよりは、簡単にプレイできるので、あまり難しい操作をしたくない方にはおすすめ。
慣れると、ストライクも取りやすく、楽しくなってくるのでプレイしてみる価値はある。
経営・シュミレーションゲームアプリ2選
クッキングダイアリー

おじいちゃんのお店を継ぐようになった主人公が、レストランを開業して運営していくというゲーム。
お客さんのハートマークが多くあるうちは、お客さんが満足している証拠。
早めに、お肉を焼いて、早くお客さんに届けることが優先。

お客さんに満足してもらえると、多くチップを支払ってもらえる。
お客さんを喜ばせてあげたいという気持ちが、ダイレクトに結果が出るので、プレイしていると嬉しくなる。

お店の内装や外装もコインでレベルアップさせることができたり、アシスタントもいたりとレストラン経営ゲームとしては面白い!

コツコツプレイしていくのが楽しめる方は、プレイしてみるとハマるはず!
クッキングフィーバー

ハンバーガー屋さんになって、ハンバーガーやホットドッグを焼き、商品を渡してお金を得るというゲーム。

お客さんの我慢ボリュームもあるので、いかに早く、肉やソーセージを焼くのか
を考えるので、一見簡単そうに見えて深みがある。
その深みにハマると、超面白い。
ちなみに、売り上げたお金で設備を良くしたりできるので、それもまた良い。
僕はこういった仕事のようなゲームは、楽しめるタイプなので、かなり楽しめました!
ゲームを邪魔する広告も少ないことも高評価!
オフラインゲームには、広告がよく出まて、「うざい!!」と思う人も多いと思うけど、クッキングフィーバーはほぼ出ない。
オフラインゲームでは、かなり珍しいこと。
しかも、クッキングフィーバーでは、カジノシステムがあり、そこで有料アイテムをゲットできるのだ!
(ダイヤモンドは、有料アイテム)

無課金で有料アイテムゲットできるのはやべぇ…。と思った。
グーグルストアの評価も高く、文句なしの名作ゲームアプリ。

ぜひ一度プレイしてみて欲しいオフラインゲームです。
まとめ:オフラインゲームアプリは面白い
いかがだったでしょうか。
思いのほか、自分自身も楽しんで作成できた記事でした。
全部自分で一度プレイしてみて面白かったものだけを厳選して紹介しました。
ぶっちゃけ、オフラインゲームは、面白いアプリも多い。
オフラインゲームは、他のソーシャルゲームよりもいくつか利点があります。
- どこでもできる
- 容量が少ない
- 好きな時に遊べる
毎日ログインしなきゃ…という発想にならないので、良いですね。
紹介したアプリは、どれも面白いので、ぜひ一度遊んでみてくださいね!
ちなみに、ほかにもたくさんゲームアプリの記事を書いているので、観ていってくれるとうれしいです!
