つまんない!そんな時におすすめな過ごし方を11選紹介するよ!

ぼくも少し前までは、つまんない!と思って、退屈をしていました。
退屈って、本当に辛いですよね。
でも、今は様々な暇つぶしをしているので、一切退屈ではなくなりました。
そこで、今回はつまんない!!と思う方に向けて、おすすめな過ごし方を書いていきます。
ぜひ、自分の合う暇つぶしを見つけてみてください。
つまんない時におすすめな過ごし方11選!
ゲームアプリで遊ぶ
ゲームアプリで遊ぶことを遊ぶのは、個人的に最もおすすめです。なんたって無料です。
僕も暇なときはゲームアプリをプレイすることが多いですが、本当に楽しいです。
特に最近は、スマホでも高品質なグラフィックなアプリも多いので、ぜひプレイしてみてほしいです。
一部ですが、おすすめのアプリをご紹介します!
崩壊スターレイル

キャラクターは3Dでかわいいうえに、ストーリーも引き込まれる宇宙を舞台に描いたRPGアプリ。


キャラがぬるぬる動きますよ。かわいいキャラも多い!
はっきり言って、スマホアプリでも最高級と言えるレベル。
ターン制バトルで、スキップ可能。ストーリーも完全フルボイスでおすすめです。
今始めると星5配布もしてくれるイベントも開催中。
追加コンテンツとして難しいステージも多いので、暇なときは3時間以上遊べてしまうのでやめられない。
ガチャも80連引くことができるキャンペーン中なので、おすすめですよ。
ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム

アリの巣を拡大させていく育成シュミレーションゲーム。
女王アリのために、働くアリたちを使って、拡大をめざします。
水場を作ったり、施設を強化したりしていきます。
コツコツ拡大していくのが、クセになり、つい時間が過ぎてしまう・・・なんてことも。

面白いのですが、

The Ants: Underground Kingdom
ChengDu Starunion Interactive Entertainment Technology Co., Ltd.無料posted withアプリーチ
漫画を読む
今だと、スマホがあれば無料の漫画アプリで漫画を読めてしまいます。
無料で読める漫画アプリを使って、時間潰しをしちゃいましょう!
ちなみに、漫画アプリは、複数入れておくことがおすすめです。
なぜなら、時間制限で回復することが多いので、1つだけだと物足りないことも多いからです。
少なくとも、2個以上アプリを入れておくと、時間潰せるので良いですよ。
漫画BANG

1日に8話まで無料で読める漫画アプリ。毎日9時と21時に4話ずつ読めるようになります。
面白い漫画も多いことはもちろんですが、少し無料で読めるのでハズレの漫画を引かずに済むのが嬉しい。
個人的にかなり愛用中。
漫画ZERO

こちらも1日最大8話まで読めます。朝と夜の2回の回復なので、読み応え十分。
無料ですべて読めてしまう漫画もあるのも嬉しいところ。
変わった漫画も多く、新しい漫画を見つけたい方にはおすすめ。
漫画ほっと

有名な漫画のスピンオフ作品など、変わった作品を掲載している作品。
ちょっと変わった漫画を読んでみたいな~!と思う方は、特におすすめですよ。
漫画UP!

スクウェア・エニックスが運営しているため、 スクウェア作品がメイン。
人気ランキングもあるので、どの漫画が人気かわかるのも嬉しいところ。
音楽を聴く
自分の好きな音楽を聴いてみるのもおすすめの方法。
好きなアーティストの曲を聴いて、過ごすのも良いですね。
そこで、音楽を聴けるおすすめのアプリをご紹介。
amazon music

音楽を聴くのも良いですね。Amazon Musicは、聴き放題で、ポッドキャストから音楽まで対応。
月額1080円で、楽曲1億曲を聴き放題。無料期間も、30日間。
ぼくも、以前Prime Musicを使用していたのですが、曲数が少ない。
もっと多いものを聞きたいと思い、聴き始めたことがきっかけです。
Jpop以外にも洋楽など、聴けるので、入っておいてよかったと思っています。

個人的には、いろんなミュージックアプリを使ったのですが、個人的には一番Amazon Musicが使いやすかった!
パッと見ただけで、わかる画面になってて良いですよ。
spotifty

様々な楽曲がありつつも、無料かつフルで聴けるという音楽アプリ。
凄すぎますね。
4000万以上の曲を聴けることもあり、恐ろしい。
ただ、元々海外のアプリということもあって、洋楽が多め。
日本の邦楽もありますが、awaほどではないといった印象。
それでも、曲を無料かつフルで聴けるのは、凄すぎます。
無料で使いたい!と思う方は、spotifyが圧倒的におすすめです!
映画鑑賞をする
自宅で映画観賞をして、暇つぶしをするのもおすすめです。
1つの作品で見応え十分ですしね。
AmazonPrimeで映画を観る

アマゾンプライムでは、一番コスパ良く映画を観れるので、おすすめです。
月額600円で数万本以上が閲覧可能。
洋画や邦画、アニメなどのほか、アマゾンプライム限定のビデオも観れます。
30日間無料なので、お試しで入って動画を観ても良いですね。
さらに、Prime会員ならAmazonPrimeセールに参加したり、送料無料になったりします。
小説を読んだり書いたりする
テラーノベル

チャット型の小説投稿/閲覧アプリ。
アプリで小説を作ることができるので、サイトに書く必要もないです。
恋愛、ホラー、ミステリーなど、様々なジャンルの小説が10,000作品以上楽しめる。
投稿/閲覧できるカテゴリは、ホラーと恋愛の2つ。
チャット形式で続いていく小説なので、つまらない時に気軽に読めるのも良いですね。
ランキングシステムもあり、多くの人が評価した小説を見ることができます。
有名な小説を読んでいるだけでも、面白いのでダウンロードしてみて欲しいです。
peep

小説を読むことに特化したアプリ。こちらもチャット型。
運営側で小説を用意してくれているので、面白い小説が多い印象。
一つの作品を読み進めることで、ポイントが減っていきます。
ただ、40分で回復するので、そこまで気になることではないかもしれません。
面白い小説を読んでみたい方にはおすすめなアプリです。
動画で観ることで時間を潰す
面白い動画を観たり、タメになる動画を観たりすることで、時間を潰せます。
おすすめの動画サイトやアプリを紹介していきます。
C CHANNEL

女子におすすめなのがC CHANNELという動画アプリ。
動画の内容は、料理の作り方や恋愛のテクニック、髪の毛の結び方など。
女子力を高める動画がたくさんあり、アプリのレビューも高評価が多いのも納得。
動画の時間も1分なので、短い時間で観れてしまうのが良い所です。
電車の中や通勤の時間などを利用するのもアリ。
Youtubeを観る
Youtubeで面白い動画を観れるので、そちらで暇つぶしをするのもアリ。
Youtuberさんの動画を観てみると、良い暇つぶしになります。
ちなみに、僕もたまにYoutubeで動画投稿しているので良ければどうぞ。
www.youtube.com
本を読んで知識を増やす
本を読むことで、自分が知らなかった世界や考えなかったことが、わかるのでおすすめです。
つまらないと思っている時こそ、本を読んで自分の人生を楽しく生きていく方法を見つけ出して欲しいです。
僕がおすすめする本は以下。
夢を叶えるゾウ
全人類に読んで欲しい本。
すでに読んだことがある方も多いかもしれません。
自己啓発の要素もありつつの小説なので、読みやすいです。
ストーリーは、「夢を追いかけてみたい会社員の主人公が、ガネーシャというインドの神様に出会って変わっていく話。」
個人的に、去年で読んだ中で一番の衝撃本でした。
ぜひ読んでみて欲しい本の1つです。

ゼロ
勇気が出ない方や暇だな~~と思う人に、おすすめ。
元ライブドア社長のホリエモンこと堀江貴文さんが、収監されるまでの人生とそこから考えたことを書いています。
ホリエモンも最初から天才だったわけじゃなくて、少しずつ変化していたことを考えさせられます。
自分に自信がない方やチャレンジすることを躊躇っている方に、ぜひ読んで欲しい本。
ちなみに、僕はこの本を読んでヒッチハイクをやってみようと思いました。

副業でお金を稼いでみる
いらないものや時間を使って、自分でお金を稼いでみるのもおすすめです。
副業と聞くと、難しそうなイメージを持たれがちですが、今の時代難しくないものです。
そこで、気軽に始められる副業をご紹介。
ヤフオク

メルカリの登場があっても、圧倒的シェア率を誇るヤフオク。
ユーザー数では、メルカリといったフリマアプリよりも圧倒的に多いです。
そのため、いらないものを売る場合だったら、メルカリよりもヤフオクのほうが確実に売れます。

ヤフオクアプリでは、フリマ出品があり、自分で値段を決めて売ることができます。
ヤフオクアプリだと、出品にはお金がかからず、落札時に10%の手数料が取られるだけ。
めっちゃ簡単にできるので、おすすめですよ。
勉強をして新しいことを学ぶ
プログラミングを勉強する

プログラミングなんて興味ない!と思われた方もいると思います。
でも、実はプログラミングを勉強をすることは、今一番アツい分野なんです。
人材不足は、2030年までに3倍以上に。

実際、人が足りなくて仕方がない分野であるために、給料も上げる会社も多いそう。
僕も現役エンジニアさんに話を伺った際には、エンジニアが足りないがために、全体的に給料が高い傾向にあるとの話も聞きました。
月収100万円以上を稼ぐ人もゴロゴロいるとのこと。
需要と供給の関係上、数十年先までは安定して仕事がある分野であるので、一度学んでみて損はないはず。
そのため、プログラミングスクールで学んでみることを個人的にはおすすめします。
独学だと、どうしても時間がかかってしまいますし。
僕も実際に受講してみました。
無料体験もあるので、不安だ!!っていう方は、無料体験もあります。
もし、自分に合わなかったら、やめてしまっても良いですからね。
英語を勉強する

どこの会社も欲しがっているのが、英語の語学スキルがある人。
具体的にはTOEICのスコアですね。
少子高齢化に伴って、日本だけで勝負している企業は、さらに減少。
そのため、海外展開を考える企業が多くなるわけで、自然と英語力が必要に。
英語を勉強することで、 就職にはアピールポイントになる上に、昇給にもつながります。
大和ハウスでは、TOEIC600点で3万円の報酬を与えているなど、力を入れていますね。
英語を身に付けておいてプラスだらけ。
つまらないと思う時こそ、勉強して10年後の自分をラクさせてあげるのも良いですね。
スポーツをして体を動かす!
ランニングや散歩をする

最近、僕も運動不足でたまにやっているのですが、外をフラッと歩いてみるのもおすすめです。
特に、グリーンエクササイズと呼ばれる方法は、効果的。
グリーンエクササイズというのは、公園の中など緑のある場所で散歩をすること。
実際に、イギリスのエセックス大学の研究で、心の状態が上向きになるという研究データもあります。
しかも、この研究で面白いのが、たった5分間だけで効果が表れたんですよね。
運動不足の解消や退屈しのぎ以外にも、心の状態も上向きになるので、悩んでいる方にもおすすめな方法です。
スポーツジムで体を鍛える

スポーツジムで体を引き締めるのことも一つの手段。
退屈しのぎになることはもちろん、メリットも多いです。
例えば、肥満状態であると、健康に影響が出ます。
心臓への負担が大きくなり、心臓病などの病気にも発展しかねることも…。
体を引き締めることで、健康で長生きにつながるので良いですね。
結果にコミットでおなじみの「RIZAP」では食事制限もあるので、肥満状態になったらライザップをやろうと検討中。
旅行をして毎日の生活に刺激を与える!
温泉へ行って体を休める

温泉で体を休めてあげることも良いですね。
温泉によっては、疲労回復など様々な効果があります。
ちなみに、僕は温泉が超好きで、数年前にはいろんな温泉を巡ってました。
体を休ませていくこともさることながら、出会いもあるため大好きです。
よく湯に浸かっていると、知らないおじさんから話しかけられることも多々あり、一緒に話した経験があります。
キミ、今なにやっているの?とか声をかけられることも多く、自然と話が進むので、良いんですよね。
そうやって、知らない人と気軽に話すことができるので、温泉はおすすめです、
世界遺産を見に行く

世界遺産などの観光地に行って、観光を楽しむことも一つの方法です。
自分が知らなかったことを学べるので、雑談する時の話のタネにもなりますね。
つまんない…!と思っている方は、時間とお金が許すかぎり、行ってみることをおすすめします。
まとめ:つまらないときの暇つぶしはたくさんある!
ここまで、自分が試してきたやり方を書いてきました。
つまんない時にやってみる暇つぶしは、たくさんあります。
今回の記事では、お金のかからない方法や無料でできる方法を中心に書いてきました。
ただ、結局のところ自分で動いてみないと、わからない部分も多いです。
そのため、まずはいろんなものを試す!
これが大事だと思っています。
興味を持ったことをチャレンジしてみると、気づいたら時間が経っていた…。ということもあり得ますからね!
ぜひ、面白いと思ったものに挑戦してみてください!