自由に遊べる!容量・通信量が少ないオンラインゲームアプリ9選

タイトルどおり、通信量が少ないオンラインゲーム(MMO)アプリをご紹介していきます。
オンラインゲームアプリで容量・通信量が少ないゲームはみつかりにくく、
この記事作成に3日間かかりました。じつに長い冒険でした・・・。
※全部自分でプレイしたゲームアプリを紹介しています。
容量・通信量が少ないオンラインゲームアプリ!
ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム

アリの巣を拡大させていくシュミレーションゲーム。
女王アリのために、働くアリたちを使って、拡大をめざします。
たとえば、水場や食料施設を強化したり、新しい土地を開拓したりする。
すこしずつ巣を成長させていくのが、面白いので、クセになりますね。

ゲームを進めると、他人の巣を侵略することもできたり、ギルドのようなものにも入ることができます。
コツコツ育てていくのが、好きな方にはハマるはず!
もちろん、アプリの容量は230MBの低容量なので、容量は大きく消費しません。

ガチャを引きたい方におすすめなゲームアプリランキング↓

Goddess闇夜の奇跡

人気声優をふんだんに使ったオンラインMMORPG。
3Dなので、超リアル!
ゲームの流れは、スキルをバシバシつかって、クエストをクリアしていく。
自動戦闘ができるので、戦闘は放置でも遊べるのも良いですね。

スキルの戻りも早く、スキルをどんどんつかえるので爽快。
しかも、アクションも豪華でめっちゃぬるぬる動く。
敵を草刈りのごとく、倒して進められるので楽しい!
クエストごとに場所が違うのですが、背景グラフィックが毎回違っていて冒険している感じがある。

剣と魔法のログレス

2013年より配信されている正統派MMO。
基本的に、各クエストに沿ったマップに移動し、クエストをクリアしていく。
たまに、「なんで俺がいくの??」っていう強引な展開もあるけど、そこは気にしたら負け。なんくるないさー精神が求められる。
MMO系では、ちょっと珍しいシンボルエンカウントを採用しているのも、このゲームの面白いところ。

敵に触れると、戦闘がはじまり、武器スキルの使用もワンタップでOK。
戦闘の操作がやりやすいのがありがたい。
ほかのプレイヤーと一緒に同じクエストを挑めるので、ほかのプレイヤーと交流もたのしめる。

古き良きMMOを感じたい人は、ぜひ遊んでみてほしい
RPGアヴァベルオンライン

正統派MMO。
クエストをクリアして、上級職のジョブを切り替えて、ギルドバトルを楽しむという王道なMMO。
2013年にリリースされたゲームアプリでありながら、グラフィックはきれい。
お世辞抜きにきれいだよ。
こういう冒険!!!って感じのゲーム好きなんだよね。

チュートリアルも、簡単でわかりやすいし、オートプレイでクエスト進めたりモンスターを倒せたりする。
経験値がたまって、レベルが上がると、自分の好きな能力にポイントに振れるようになります。
MMOプレイすると、次はどうすればいいのかわかんねーよってこともなく、サクサク遊べるのでおすすめです。
容量もチュートリアル後で300MB。比較的、軽め。
オルクスオンライン

ハイ。こちらもおすすめです。
この「オルクスオンライン」を作った会社の目標は「日本で一番のMMOを作ること」
小学生が作った目標みたいで大変わかりやすい。100点あげたい。
その目標どおり、通常のオンラインゲームとはちょっと違うシステムを採用しています。
通常のオンラインゲームでは、攻撃する相手を選択して戦うのに対して、オルクスオンラインではターゲットを選択しないで戦う。

そのため、オルクスオンラインでは全部自分で操作でき、自由に立ち振る舞える。
それでいて、次にやるべき行動は、やじるしの方向が示してくれる。
わからなくなったら、矢印に沿った動きをすれば、だいたいなんとかなるので助かる。

ゲームの登場人物の話を聞かないおいどんには、ホント助かるシステムです。
戦闘で使える「スキル」は時間経過で使えるようになり、スキルの組み合わせでコンボもできる。
なかなか、タイミングが合わせにくいけど、決まるとうれしい。
良い感じに、アクションとMMO要素が組み合わさっているので、遊んでみてほしいです。
RPGエレメンタルナイツ R

10周年を迎えたMMORPG。ダウンロードしてチュートリアルまで約300MBでした。
毎日無料ガチャも開催していたり、チュートリアルも丁寧だったり、初心者には優しい仕様。
ぶっちゃけ、グラフィックは今のものと比べると、きれいではないです。
ただ、昔ながらのグラフィックという感じで良さがある。
むかしのMMOって感じ!

家にあったファミコンのゲームなんて、今と比べるとひどいもんだったし。
サマナーズウォー

モンスターを育成して戦わせることが、メインの育成ゲーム。
オンラインゲームに近い要素があるので、一応入れておきます。
文句はあると思いますが、容量の少ないオンラインゲーム探したけど、全然なかったんだよ!!ゆるせ、サスケ。
自分が育成したモンスターを戦い合わせる「対人戦」やギルドバトルがあって、
コツコツ育成することがすきな方にはおすすめですぜ。
絵しりとり

お題に沿って、絵をかき、しりとりをしていくアプリ。
絵がヘタでも、ちゃんと人に伝われば問題なし。
特徴を捉えてかくことが大事。
マルチプレイもあり、友達と一緒に遊ぶと、よりおもしろい。
オンラインゲームではあるものの、オフラインで遊べるモードもついている。
かくれんぼオンライン

隠れる側と鬼側に別れて、かくれんぼをしていくゲームアプリ。
制限時間内に、鬼が隠れている人を見つけたら勝ち。
隠れる側では、物陰にしっかり隠れるなどの隠れる戦略が必要。
鬼側も、パンチをして、あやしい場所を探します。
単純なルールがゆえに、奥深いゲームになっているので、興味のある方はどうぞ。
さいごに:オンラインゲームは思ったよりも容量をつかう
全部自分でプレイした感想を交えながら、ここまで書きました。
書いていて、すごくたのしかった!
容量や通信量が少なめのオンラインゲームアプリを紹介したのですが、どのオンラインゲームアプリも、先に進めていけばいくほど容量は使っていくもの。
水が上から下へいくのと同じように、どうしようもないことなんですよね。
逃れられない\(^o^)/
そのため、なるべく容量や通信量はある程度確保したほうが良いです。
写真なんかは、クラウドで保存するサービスもありますので、そちらをつかってみるのも良いと思います。
グーグルフォトでは、写真が無制限に保存ができるので、本当におすすめ。
これつかってから、写真の容量はまったく困らなくなった!!!!!!!
